みなさんこんにちは\(^o^)/
東京都内渋谷区恵比寿駅徒歩2分のボイトレ、ビジネスボイトレ、話し方スクール
『ファイブイービジネスボイスコーチ& ボーカルトレーニングスクール』代表の浦麻紀子です!
あの人歌うまいなーとか、
あんな風に歌えたら気持ちいいだろうなーとか、
思ったことありませんか??
うちはしょっ中です\(^o^)/
そして、歌がうまい人に共通して言えるのは、
【耳が良い!!】
ということです!
では何故、耳がいいと歌がうまいのか、、、
耳が良いというのは、
聴いたものを再現出来たりすることです!
例えば、ものまね芸人さんはとても耳がいいと思います!
こんな感じで出せばこういう声になるのか!とか、口グセなどを見極めたりしてしっかりマネています。
歌も同じで、
【1曲で100通りの聴き方がある】
人はまずフロント(声)を聴くクセがあります。その次にコーラスやギター、キーボードなどの上物、ドラム、ベースのリズムなど。
フロントしか聴かない人もいますし、リズムしか聴かない人もいます。
これを全部聞き分けるようにして聴いてみましょう!
一回目はボーカルを丹念に聴く。
二回目はギターを丹念に聴く。
三回目はキーボードを丹念に聴く。
………
そして、その後、
ボーカルのダイナミクスを聴く(音圧)、響きを聴く、距離(膨らんでいるのか、スピーカーに張り付いているのか)を聴くなど。
そしてそれを全パート聴いてみましょう!100回なんてあっという間に超えてしまいます。
いろんな角度から曲を聴くことで、
それまであまり意識していなかったリズムや上物のフレージング、声の足し算引き算などが耳に入ってくるようになり、曲を構成する上でどのパートもなくてはならないという意識を持てるようになってきます。
一つ一つが集まって、
一曲を作り上げる!
うちはコンポーズ(楽曲制作)もするので余計に感じます!
話し方でも同じですね!
「話し上手は聞き上手」!!
「ものまね上手は歌上手」!!!
http://ula-voice.com/