みなさんこんにちは\(^o^)/
東京都内渋谷区恵比寿駅徒歩2分のボイトレ、ビジネスボイトレ、話し方スクール
『ファイブイービジネスボイスコーチ& ボーカルトレーニングスクール』代表の浦麻紀子です!
コロナの影響によりリモートワーク推奨の企業さんも多くなってきましたね。
以前ヤフーニュースで「新型コロナの影響でリモートワークが長くなったり会話の量が減ったため声の不調を訴える方が多い」という記事がありました。他にもいろんな記事を読みますが、
特に意見の多かったのは、
・聞き返される
・オンラインだと無駄に声を張る
・会話の量が減って声がいつも出しづらい
というものでした。
しっかり話さない時間が長い分だけ声帯や声を出す筋肉が衰えてしまいます。
頑張って声を無理やり出してしまうと声枯れの原因になったり、声帯も筋肉と粘膜で出来ていますので使わなければ衰えます。
そして、粘膜は乾燥を嫌いますのでエアコンも大敵ですね。喉が渇いていなくとも水分はこまめに摂るようにしましょう。
そのためにはまずしっかりと喉を痛めない声を出す方法をしっかり身につけておきましょう!
そのためにはまず息をしっかり響かせて声を出すように心がけましょう。
キチンと声が響けば、無理やり大きな声を出さなくとも勝手に声が膨らんで聞こえますのでとても楽に張りのある声が出せます。
そのためには、息をしっかりと響きに変えることが大切です。
体の中に響かせる空洞はたくさんありますので、そこをちゃんと通っているかということも大切ですね!
頭の中にも共鳴腔という空洞がいくつかあります。それをうまく使うためにはまず響きの原材料である息が流れているかを確認しましょう。
一番簡単なのは四つん這いになってゆっくり呼吸することです。そうすることでお腹がめちゃ動くのがわかると思います。コツが掴めたら座り姿勢でもやってみましょう。同じくらいお腹の膨らみが確認できるといいですね!感じにくい方は手で膝を持ち(この時肘は曲げずに必ず真っ直ぐにすること)前屈みになると確認しやすいと思います!
緊張や外気温などの変化により呼吸は浅くなりやすいですので、まず常に意識をして呼吸するようにしてみましょう!
本気でめちゃくちゃ強めにブレストレーニングをすると3分の経たないうちに汗だくになるほどです(笑)
ブレストレーニングをすると手が痺れたりする方もいますが、これは細かな血管にまで酸素が行き渡っていないためです。血の巡りが良くなると身体も動きやすくしなやかになりますので声にもとても良いですね!
オンラインレッスン、弾き語りレッスンや滑舌、話し方レッスンも行なっています
新型コロナの自粛中でも!ネット環境が整っておられない方でも!テキストレッスン、オンラインレッスンはじめました!!詳しくは下記をご覧ください。東京都内 恵比寿駅徒歩2分の個人ボイトレ、ビジネスボイトレ、話し方レッスンなら!Five’E Besiness voice coach & Vocal training School
