歌が上手くならない人はこれを歌っていない。

LINEで送る

みなさんこんにちは\(^o^)/
東京都内渋谷区恵比寿駅徒歩2分のボイトレ、ビジネスボイトレ、話し方スクール
『ファイブイービジネスボイスコーチ&ボーカルトレーニングスクール』代表の浦麻紀子です!

うちは洋楽が大好きです!とくに80年代の音楽が好きです!
もちろん邦楽も大好きなのですが、トレーニングという意味では、

洋楽を歌う時、英語が話せるかどうかは別物なのですが、細かい発音などが意識できるとさらに洋楽っぽさが出てカッコいいですよね!!

例えば「happy」
カタカナで書くと「ハッピー」
ですが、実際のアメリカ英語では、
「ヘッピー」に近いです!
これは、「ハ」の発音が「a」ではなく「ae」だからです。
「ハ」と「へ」の間くらいの感じです!

また、「th」の発音も舌のトレーニングにとても良いです。
「th」の無声音は「thank you」さんきゅー!ですね!
また逆に有声音は「that」ザットです!
これらを発声する時、おとがい舌筋のトレーニングになります。舌を出す筋力のことです。
舌が出るということは、しなやかな筋力があるということですので、口腔共鳴や鼻腔共鳴の通り道が確保でき、響きやすくなり、声が深く豊かになります。

こういうところも含め、日本語には無い発音が多いので洋楽ってまあまあ敬遠されがちなのですが、前述のように『あ』のうちの開け方でも何種類もあったり、
開口トレーニングにもなりますし、
子音をしっかり付けることで息の流れや量をしっかり確保するという意味では肋骨呼吸、胸骨呼吸、鎖骨呼吸など、胸式呼吸や腹式呼吸のトレーニングにもなります。

ボイトレの生徒さんでも洋楽を好んで選ぶ方もいらっしゃいます。

話せるか話せないかというところで遠慮せずに、聞き取りのトレーニング、イヤートレーニングだと思ってもらえると嬉しいです!

全てがきちんと聞き取れなくても、なんとなくでいいんです!
その後、歌詞と訳と照らし合わせ、こういうことを歌っているのか!などを意識しながら感情移入したり抑揚を意識できればいいと思います!

洋楽も名曲揃いですので、ぜひトライしていただけると嬉しいです!

入りやすい楽曲としては、
カーペンターズやキャロルキングなどの曲は歌いやすいかもしれませんね!

オンラインレッスンやテキストレッスンも行なっております。
http://ula-voice.com/