みなさんこんにちは\(^o^)/
東京都内渋谷区恵比寿駅徒歩2分のボイトレ、ビジネスボイトレ、話し方スクール
『ファイブイービジネスボイスコーチ&ボーカルトレーニングスクール』代表の浦麻紀子です!
先日は主催ライブイベント「レインボーvol.54」無事終演いたしました!
きてくださったお客様、心より感謝申し上げます!!
今回洋楽で演奏した「this is me」(グレイテストショーマン)
洋楽はお一人だけでしたが、とても勉強になります。
ボイトレでは、練習曲として洋楽をお勧めすることが多いんです。
洋楽を歌う時、英語が話せるかどうかは別物なのですが細かい発音などが意識できるとさらに洋楽っぽさが出てカッコいいですよね!!
英語は、
『あ』のうちの開け方でも何種類もあったり、
開口トレーニングにもなりますし、
子音をしっかり付けることで腹式発声のトレーニングにもなります。腹式発声が自然としっかり出来ることで身体を使って声を出すことが基本となり声がしっかり鍛えられ安定感が増します。
特にRの発音は日本人で苦手な方が多いですね。
Lの発音になってしまいます。
日本語では口を縦に開ける癖がないので舌が動かしづらく口輪筋が極端に弱くなります。口輪筋が弱いと口腔共鳴も取りづらく響きが無くなります。
おとがい舌筋も英語では必須なので、日本語では弱い、必要な舌の筋肉がきたえられ、高音発声のパフォーマンスや息の流れなどが格段に上がります。
ボイトレの生徒さんでも洋楽を好んで選ぶ方もいらっしゃいます。
しかも洋楽の多くは日本の曲とつくりかたが違います。
構成がシンプルなだけでなくメロディーも比較的日シンプルなものが多いので、声や歌唱技術でしっかりと基礎を作ることが大切ですし基礎を学ぶにはとても良いと思います!
話せるか話せないかというところで遠慮せずに、聞き取りのトレーニング、イヤートレーニングだと思ってもらえると嬉しいです!
全てがきちんと聞き取れなくても、なんとなくでいいんです!
その後、歌詞と訳と照らし合わせ、こういうことを歌っているのかなどを意識しながら感情移入したり抑揚を意識できればいいと思います!
洋楽は名曲揃いですので、ぜひトライしていただけると嬉しいです\(^o^)/
オンラインレッスンやテキストレッスンも行なっております
新型コロナの自粛中でも!ネット環境が整っておられない方でも!テキストレッスン、オンラインレッスンはじめました!!詳しくは下記をご覧ください。東京都内 恵比寿駅徒歩2分の個人ボイトレ、ビジネスボイトレ、話し方レッスンなら!Five’E Besiness voice coach & Vocal training School
