みなさんこんにちは\(^o^)/
東京都内渋谷区恵比寿駅徒歩2分のボイトレ、ビジネスボイトレ、話し方スクール
『ファイブイービジネスボイスコーチ& ボーカルトレーニングスクール』代表の浦麻紀子です!
先日はコーラスのお仕事でした!
お仕事をくださる関係者の方々に御礼申し上げます!
音楽は、受け取る側は娯楽なのですが発信する側は仕事でもあるので、こういうときは本当に心身底からいろんなことを考えさせられます。
自分の人生の中で、こうやって音楽を生業に出来ていること自体が本当に幸運であり、周りの協力なしにここまで来れませんでした。
ですので、いただいお仕事はどんなことが起ころうとも、no matter what happens!
全身全霊で全うしたいと思います!
コーラスはちょこちょこいろんなところで歌わせていただいているのですが、現場前はいつも入念に事前にいただいた音源などをチェックしイメトレし本番に挑みました。
どれほど注意深く用意周到にしていてもイレギュラーなことは多々あり、その度に自分の知識とスキルを総動員します。
まだまだ未熟だなーと感じることもあれば、あーあの時これやっといてよかったー!と思うこともあります。
話し方、プレゼンのお仕事でもそういうことはよくあります。それも想定してのレッスンを心がけています。
たとえば、歌のステージの時に風邪をひいてしまった。や、プレゼンなのに資料を忘れてしまった。など、思いがけないことがあった時に、それをどうフォロー出来るのか、そしてそれを逆手に取れるようなアイデアが瞬時に出てくるかどうか。を課題にしていただいたりしています。
プロとは、
『ミスをしない』のではなく、
『ミスをミスにしない』のです。
どういうことかというと、ミスすることは人間誰にでもありますので、ミスをしないことは不可能に近いです。ではそのミスをミスに聞かせないようにフォローやアドリブなどに瞬時に変換できるかどうかだと思います。
どんな状況の時でも自分らしく、自分の能力を全開に発揮できる方法というのがあると思っています!
イレギュラーであってもそれをチャンスに変えられれば最高ですしね!!
コップの水の有名な哲学的な話がありますが、
コップに水が半分入っていたらどう思いますか??
半分しかない、と思うか、
まだ半分残ってる、と思うか、
という話です!
うちはどちらかというとまだあるやんラッキー!と思ってしまいます。
例えば美人さんもそうですよね!大学の時にめっちゃ美人の友人がいたのですが、運痴で(笑)言葉遣いが上手ではありませんでした(笑)それを知ると周りの人は、せっかくの美人なのに、、なんて言うことを言っていました。いやむしろそういうところが可愛いと思えるねんけど、、と自分は思っていましたが、美人さんや男前は減点方式になるんやなーと(笑)
うちは美人じゃなくてほんまによかったと思います!加点方式万歳\(^o^)/(笑)
あったものが無くなる恐怖より、残っているものをどう活用して見い出すかということを考えた方が全然楽しいです!!
今日という日は二度と来ないし、今日が一番若いですもんね!!
今の状況をしっかり受け止め、ここからどう動くかで毎日のモチベーションが決まりますね!
オンラインレッスンやテキストレッスン、弾き語りレッスンも行なっております。
http://ula-voice.com/