喉のケア。風邪気味の時はこれ!

LINEで送る

みなさんこんにちは\(^o^)/
東京都内渋谷区恵比寿駅徒歩2分のボイトレ、ビジネスボイトレ、話し方スクール
『ファイブイービジネスボイスコーチ&ボーカルトレーニングスクール』代表の浦麻紀子です!

先日は主催のライブイベントでした!
満員御礼、ありがとうございました!!

バイオリン、ビオラ、カホン、ピアノ編成でお届けしました。

みなさんよく練習されていて感心いたします、
が、不意に風邪をひいてしまったり喉を痛めてしまうこともありますよね。

テレビなどをみていると、たまに芸人さんの中でも声がぶっ潰れている方がいますよね
嗄声なんていうのは通り越して、ほんまに全然出ておらず、苦しそうでかわいそうでした。

特に司会業の多い有吉さんや千鳥さんなど売れっ子芸人さんはお喋りが仕事なので声を酷使しますよね。

特番や長時間の収録などが重なったりすると声帯や喉を酷使するので腫れたり炎症したりしてしまいます。

ですので、
体全体を使って声を出すようにしましょう!
喉から無理やり出す声はその重労働が喉周りに直撃しますので喉にとってはかなりの超過労働です。
声帯は個人差がありますが1~2センチの器官ととても小さいこともあり繊細です。
声帯を無理やりぶつけ続けたりすると炎症してしまいます。

声を支えるための筋肉(深層筋)をしっかり使うようにして声を出すと枯れたりすることはありませんので、しっかりと深層筋を使ったブレストレーニングでボイトレし声帯の使い方や動かし方を意識しながら出してみましょう!

話し方や滑舌のトレーニングの時もできるだけ深層筋をしっかり使った状態でトレーニングしましょう。

生徒さんでもお笑い芸人さんがいらっしゃいます。毎日営業でネタをしたり、練習でネタ合わせするので声の出し方を正し、ずっと張りのある自信の持てる声を出せるようボイトレに励んでくれています。

喉が腫れると回復するのに早くとも3日はかかりますので、日頃のメンテナンスや声の出し方はとても重要ですね!

喉を痛めてしまった時は『ハチミツ大根』→http://ula-voice.com/p543/

オンラインレッスン、弾き語りレッスンや滑舌、話し方レッスンも行なっています

新型コロナの自粛中でも!ネット環境が整っておられない方でも!テキストレッスン、オンラインレッスンはじめました!!詳しくは下記をご覧ください。東京都内 恵比寿駅徒歩2分の個人ボイトレ、ビジネスボイトレ、話し方レッスンなら!Five’E Besiness voice coach & Vocal training School