みなさんこんにちは\(^o^)/
東京都内渋谷区恵比寿駅徒歩2分のボイトレ、ビジネスボイトレ、話し方スクール
『ファイブイービジネスボイスコーチ& ボーカルトレーニングスクール』代表の浦麻紀子です!
今回は、そう、みなさんよく耳にされると思います!
I feel coke \(^o^)/
あ、、炭酸飲料全般です!
代表選手のコーラさんにお越しいただきました!
そして、炭酸飲料には最大のパートナーがいらっしゃいます!
それが、ゲップさん\(^o^)/
では、ゲップさんはいつ生まれてどういう人生を歩んでいるのか生い立ちを見てみましょう!
喉頭ターミナルを通過→胃ステーションで炭酸ガス(二酸化炭素)を分離→溜まってきたガスが胃ステーションから喉頭ターミナルへ引き返し運転!→口から出るのが切符!いえ違います!ゲップです!ゲップ誕生!
食べ物列車の道のりは、喉仏切り替え器(甲状軟骨)が上に動いて胃ステーションへ送りこみます!
つばを飲み込むときも上に動きます!アゴのすぐ下あたりの首元を触っていただくと分かりますがボコっと出ているのが喉仏です!
ちょいと汚い話になりますが、、、
ゲップ列車やゲロ列車は、胃ステーションから喉頭ターミナルへの引き返し運転の際、喉仏切り替え器は下に動いている場合が殆どです。
この、喉仏切り替え器が下に動くという現象。
これは「喉を開いている」ということに近いのです!
ゲップが出る時やゲロを吐く時、身体は中にある要らないものを出そうという働きをするので
「要らないものを体外へ出すための通り道」を確保しようとします。そのため、最終出口の喉頭を開こうとするのです。
「喉を開いている」というのは、喉のまわりの力みを抜いて詰まらないように声を出すためにはとても重要なこと!
え?!ゲップやゲロの感じ?!
そうなのです!!
よく「ゲップの感じの喉にする」とか「ゲロを吐いている時のイメージ」と言われたりします。
ただ、残念ながらゲップやゲロをしながら、音を正確にコントロールしてかっこよく歌う!ってことはほぼ不可能なので、いや、ゲップしながら歌っていてもかっこいいアーティストは世の中にいるのかもしれませんがわたくしは存じ上げません。
そして、歌っている時にあんまりゲップが出ちゃうとちゃんと歌えないしかっこ悪いですよね。
というわけで、カラオケなど歌っている最中は炭酸飲料は避けた方が無難ではないかと言われています!
でも、カラオケで歌って熱くなっている時は冷たい飲み物欲しくなりますよね!うちはコーラとか飲んじゃいます、、、