みなさんこんにちは\(^o^)/
東京都内渋谷区恵比寿徒歩2分のボイトレ、ビジネスボイトレ、話し方スクール
『ファイブイービジネスボイスコーチ&ボーカルトレーニングスクール』代表の浦麻紀子です!
体調不良はチャンス!?
いつも健康で常に良いコンディションでいたい!
喉が痛くなって歌えない、話したくないから風邪なんてひきたくない!
なんていうことはみなさん経験ありますよね!
うちも本番前に風邪をひいて喉の調子が絶不調の時はもう悲しみのあまりどドカ食いします←おい
予防していても風邪をひいちゃう時もあるし、
花粉などのアレルギーで鼻が詰まって声が変わっちゃう時もあります。
だからと言って、
悲観しなくて大丈夫です!!
もちろん、
健康でいつもの良いコンディションを保つのも大切ですが、
では
風邪ひいちゃったから歌えないや。
体調良くないから声出せないや。
だと、
もったいない!!って思います。
うちはよく実験的に←モルモットか
風邪をひいた時や、
女性だとレディースデイなどに、
声の出し方を研究します。
この程度の喉の痛みだと
パッセージョ(喚声点)はここかー、
レディースデイの時に耳鼻科に行って声帯を診てもらったりして、うちの場合は声帯が多少浮腫むのかー、
お腹の調子が悪い時は腹圧をかけられるのかことくらいまでだなー、
なんてやってます!
もちろん!病気の時は安静第一!!!
無理なことはしない方が良いのです!!
が、予期せぬ時に起こるのもまた然り、、、
自分が病気になったり不調時の身体の特徴を知ることで、
それが本番に重なったり大事なプレゼンに重なったりした時に、
対処法が見えてきます。
その時の自分の100%を出せるようになります。
その時の状態で納得した形でやれるようになります。
が!
安静第一です!!
ただ、風邪をひいて声も出せないなんてこともありますよね。
そんな時でもトレーニングはたくさんあります!
音楽だと座学が中心になりますが、譜面の読み書きやコード理論、リズムトレーニングなど、話し方だと敬語の使い方や電話対応の仕方、プレゼンの効果的な方法などもあります!
健康第一ですが、いろんな角度から声を楽しめるといいですね!