2/3は新たなことにチャレンジ。節分の豆まきや恵方巻きの由来とは。

LINEで送る

みなさんこんにちは\(^o^)/
東京都内渋谷区恵比寿駅徒歩2分のボイトレ、ビジネスボイトレ、話し方スクール
『ファイブイービジネスボイスコーチ& ボーカルトレーニングスクール』代表の浦麻紀子です!

さて!本日は2月3日!節分ですね!!
節分とは「季節を分ける」という意味があります。季節の変わり目ということです。

日本には四季があるので季節の変わり目というのは年に4回あるわけなのですが、各季節の始まりは、立春、立夏、立秋、立冬が季節の始まりとされていて、それぞれの前日が節分と呼ばれています。ということは、節分も年に4回あることになるんですが現在の節分は2月3日の1回ですよね。
その理由は、旧暦では立春(春)が一年の始まり(物事の始まり)とされており、その前日の節分が一番メジャーになったと言われています。
節分=大晦日、立春=元日ってことです!
これから始まる新しい1年の前に鬼を払い、不幸や災いのない一年になるようにという願いが込められています。
大晦日に年越しそばを食べたり除夜の鐘を鳴らしたりするのと同じ感じですね!
そして、豆まき!鬼は~外。福は~内と言いながら豆をまきます。そして年の数+1(数え年)だけ豆を食べますね!
昔話で、京都にある鞍馬山から鬼が出てきて都を荒らしており、そのときに鬼を追い払うのに炒った大豆を使ったことから豆をまくようになりましたと言われています。
そしてさらに!恵方巻き!!大好物です!!この日に丸かぶりをするとその年は幸運がめぐってくると言い伝えられています。余談ですが「丸かぶり」とは関西弁で丸かじりのことです。
恵方(えほう)とは十干(じっかん)によりその年の幸運を招く方角のことで歳徳神(としとくしん)のつかさどる方角とされています。恵方は毎年変わり、2016年は南南東の方角です。なぜ恵方巻きなのかというと、「福を巻き込む」「切らずに食べる」ことから「縁を切らない」という意味が込められているという説があります!

うちが小さい頃は近所の人たちが集まって、近所のおじさんが鬼を演じてみんなで大声で叫びながら豆を投げつけておりました笑

節分=大晦日!
2月から何か物事を始める方も多く、これが理由だという方も沢山いらっしゃいます。
友人は英会話を習い始めました!うちも最近ダンスを習い始めました!
ボイトレの生徒さんでも最近始められた方も多いいらっしゃいます。理由は年度で部署替えがあり話し方やプレゼン術などのスキルアップを狙っているとのことでした。特に3月は仕事でも音楽の世界でも慌ただしくなります。そして送別会や歓迎会などでカラオケに行ったりするのでとにかく一曲を仕上げたいという方もいます。
節の変わり目、年度の変わり目が良いきっかけになるといいですね!
うちは1月いっぱいまでいろんな複雑なことが起こりてんてこ舞いでしたがようやく新年を迎えられそうです!!よし!頑張る!!
豆と恵方巻き食べます!
今は恵方ロールなどスイーツもありますしね!
関西人のうちにとって無言で食べるというのはかなりキツイですが。
http://ula-voice.com/
C092F8C1-F399-40CA-886B-CD1857E64F26