自分の顔を知っているのは自分じゃない

LINEで送る

みなさんこんにちは\(^o^)/
東京都内渋谷区恵比寿駅徒歩2分のボイトレ、ビジネスボイトレ、話し方スクール
『ファイブイービジネスボイスコーチ& ボーカルトレーニングスクール』代表の浦麻紀子です!

自分の顔は実は自分が一番知らない?!

歌でも話でも、
この人は感情豊かだなーと思う人が周りにいると思います。

この人が話すから面白い。
この人が言うから腹も立たない。

そういう人いますよね!
自分もそんな風になれたらいいなにんて思うこともあります。

朝起きて顔を洗う。
出掛ける前に身だしなみチェック。
夕方頃のお化粧直し。
お手洗いへ行って髪の毛がはねていないか。

なとなど、1日の中で自分の顔を鏡で見ることは多々ありますが、

しかし、その顔はほとんどがお澄ましさんの顔。

『喜怒哀楽』の顔ではありません。

そうなのです。
自分のお澄ましの顔はよく見ますが、
感情が露わになっている時の顔は、
自分が一番知りません。

ものすごく悲しい時の顔。
心から嬉しいと感じている時の顔。
はらわたが煮えくりかえるほど怒っている時の顔。

このような自分の顔を見ているのか誰か。

それは、
ご家族やご友人、会社の同僚などです。

私のセミナーでは必ず鏡を見てもらいます。

それは自分の顔の筋肉がどれほど動いているかを確認していただくためです。

顔が痛くなるほど笑った経験はありませんか??
うちはよくあります( ̄▽ ̄)

『喜怒哀楽』の表情を知ることで、
顔のどの部分の筋肉を鍛えれば良いかが明確になります。

歌でも話でも、感情が伝わりづらい人の特徴として

『無表情』が挙げられます。

自分では動かしているつもり。
そのつもりが、一番厄介です。

ボイトレでは鏡をしっかり見てもらいながらトレーニングしています。話し方でもどんな表情でどんな風につたわっているのかを知るためにも動画を撮ってもらったりもしています。

鏡を見て喜怒哀楽、
どんな顔をしているのか、
どこの筋肉が動いているのか、
確認してみましょう!
そして、どんな顔をして歌ったり話したりしているのか、

まずは自分を知ることからトレーニングしてゆきましょう!
http://ula-voice.com/651E1A1B-ED4C-4397-9346-3CEF0464FDC2