みなさんこんにちは\(^o^)/
東京都内渋谷区恵比寿駅徒歩2分のボイトレ、ビジネスボイトレ、話し方スクール
『ファイブイービジネスボイスコーチ&ボーカルトレーニングスクール』代表の浦麻紀子です!
受験シーズンですね!
体調万全で挑めていますでしょうか!
先日の年末ライブでも、タイミングバッチリに風邪をひいてしまった生徒さんがいて本当に可愛そうでした、、この日のためにめちゃくちゃ練習してたのに〜(;_;)
いつどこから菌が侵入してくるかわからいませんね、、予防が肝心ですね!!
風邪で声が枯れてしまったりしていませんか?
そんな時は【ハチミツ大根】
そこらへんのお薬より全然効くと思ってます!夜寝る前に飲むと、朝にはスッキリしゃっきり元気満点です!
作り方は簡単です!
大根をさいの目に切ってハチミツをぶわーっとかけるだけ!!しばらく放置すると大根の汁が出てきて、ハチミツがサラサラになります。それをぐいっと飲みましょう!(飲みにくければお水やジュースで割ってくださいませ)
ハチミツには疲労を回復したり喉の炎症を抑えるといった効果があるのです!風邪などで喉が痛い時、声が枯れてしまった時は炎症を起こしているのですが、そんな時は是非ともハチミツ!!ハチミツに含まれるグルコン酸というものは殺菌作用があるようです!
そして、大根には消炎作用が有り(特に汁)喉の腫れを和らげてくれるそうです。
それと、風邪をひいてしまった時は、下記のことを守っていただけると一瞬で治ります。
○腸内環境を整える
免疫力の半分以上が腸にあるようで腸を冷やさないことも大切みたいです!血液の栄養のほとんどは腸で吸収されるので、腸が冷えて働きが悪くなると白血球もうまく働けないみたいです。消化の良い腸内環境を整えるご飯を食べるのが良いようですよ!
例えばどうしてもお肉が食べたい時は(お肉自体は消化にあまり良くないです)原型に近いステーキよりもミンチ肉の料理の餃子やハンバーグにしましょう!その方が消化に良いです。
○横になる
白血球は骨髄で作られているようなのですが睡眠中や横になってる時は重力の影響から解放されて造血が進むので免疫力が上がるようです!なので風邪の時の睡眠は免疫を上げるために絶対に必みたいですよ!ただ睡眠中は体温が下がって抵抗力が弱くなっちゃうので加湿器や濡れタオルを干したりして湿度を保つようにすると良いですよ!
○タンパク質を摂る
免疫力自体をあげるのも大切でタンパク質は上げてくれる栄養素なのでちゃんと摂らないとダメみたいです!お豆腐は消化も良いですしタンパク質のかたまりなので湯豆腐とかでもいいですね!
○お腹いっぱい食べない
消化活動優先になるので風邪に立ち向かう体の余力を残しておいてあげましょう!風邪の時は栄養とらないと!と、がっつり食べてしまう方もおられますが逆効果です!
ヨーグルトとかお味噌などの発酵食品や、ポリフェノールは炎症を抑えてくれるようなのでりんごとか良いですよ!
お肉やラーメン、納豆や生野菜などは消化するのに時間がかかっちゃって免疫力が下がるので風邪の時は上記のようなものを少し食べて他はあまり食べない方が良いみたいです!
風邪を引けない大事な受験シーズン。冬の風邪は蔓延しやすいですし、早めの回復&予防にぜひお試しくださいね!