滑舌を良くする方法。「わ」の発音とは

LINEで送る

みなさんこんにちは\(^o^)/
東京都内渋谷区恵比寿駅徒歩2分のボイトレ、ビジネスボイトレ、話し方スクール『ファイブイービジネスボイスコーチ&ボーカルトレーニングスクール』代表の浦麻紀子です!

企業さんで話し方のセミナーをしてまいりました!
毎回たくさんの方に出会えてとても嬉しいです!

人前で話したり歌う時って誰しも緊張したり不安になったりしますよね!
それで普通だと思います!

それを少しでも楽しんでいただけるようにするには、
メンタルの構築やフィジカルの構造を知るとそれで身体がこういう反応をするのか!
と、客観的に分析出来ます。

緊張しているときは一人称なので

まずは自分のことを考えるより
聞いてくださっている人のことを考えたり
第三者の目で今の自分を見たらどうなのかな?
なんてことを考えたりすると良いですね!

小学生や中学生の発表会の時など、
自分の映像を後で見てみるとなぜか恥ずかしかったりあれ?けっこう動いてたのになーってことありませんか??

自分の、動いていた「つもり」動いていた「だろう」は、相手にとってはそうでもないんですよね。
相手からの客観的なイメージを持つために
動けていない「かもしれない」
と思うようにすると、自然と鏡を見ながら練習するようになったりします!

最近は思っている以上に滑舌が良くない方が多く見受けられます。

「わ」の発音は特に口周りの筋肉をしっかり使えないと子音が抜けてしまって「あ」に聞こえます。
これは、「W」の発音が曖昧になってしまうからです。
一つ一つの言葉を精査してゆくと、自分が口周りの筋肉が弱いのか、唇の筋肉が弱いのか、舌の付け根が弱いのか、舌先の筋肉が弱いのかがわかってきます。
50音によってどこを使うかが違いますのである程度すべての筋肉をしっかりとほぐして力をつけられるといいなと思います!

自分がどうパフォーマンスするかよりも、
相手にどう見えているかを考えると良いですね!!

新型コロナの自粛中でも!ネット環境が整っておられない方でも!テキストレッスン、オンラインレッスンはじめました!!詳しくは下記をご覧ください。東京都内 恵比寿駅徒歩2分の個人ボイトレ、ビジネスボイトレ、話し方レッスンなら!Five’E Besiness voice coach & Vocal training School


1FBF87FD-0E3F-4DCE-B7C8-176B0CEC98C6