リズムのトレーニング方法

LINEで送る

みなさんこんにちは\(^o^)/
東京都内渋谷区恵比寿駅徒歩2分のボイトレ、ビジネスボイトレ、話し方スクール
『ファイブイービジネスボイスコーチ& ボーカルトレーニングスクール』代表の浦麻紀子です!

諸々のリハーサルが続きました!
やっぱり生音はとてもいいですね!!
音楽を体で感じられてとても幸せです、、
特にリズム隊の生の迫力やグルーブはオケには出せませんね!

ボーカルのトレーニングでは、特に基本のリズムのトレーニングをたくさんやったりします。
ボーカルのスキルに直接関係あるの??と疑問に思われるかもしれませんが、曲のテンポやグルーブを知りそれを表現することはボーカルの臨場感に直結します。
例えば、ピッチが多少ズレていても、歌上手いなーって思う方も沢山いらっしゃいますし、ピッチは完璧なのに何故か心に響かない歌というのが存在するのも本当ですよね。

歌が上手い。
話し方が上手い。

「上手い」という概念は人それぞれですが、
曲全体を把握、話の流れを把握しながら歌ったり話したりできることは全体を俯瞰で見られる余裕や伸びしろがあると思います。

リズムも、しっかりと四肢を動かし身体で感じることで曲の流れ、話の流れを掴んでいければと思います!

トレー二ングは、
例えば、
八分休符をウ
四分休符をウン
八分音符をタ
四分音符をタン
というだけでも練習になります!

お持ちの楽譜をご覧いただき、
ウ、ウン、タ、タンなどだけで歌ってみましょう。案外休符の長さに戸惑ったりします(笑)

16分が出てくる場合は繰り上げてもいいと思います!
16分休符を、ウ、
8分休符を、ウン、
4分休符を、ウンウン、
のように、ご自身で数えやすくカスタムしてみてくださいね!

これでリズムマスターして、
歌にも話し方にも表現、表情をしっかりつけてまいりましょう\(^o^)/

新型コロナの自粛中でも!ネット環境が整っておられない方でも!テキストレッスン、オンラインレッスンはじめました!!詳しくは下記をご覧ください。東京都内 恵比寿駅徒歩2分の個人ボイトレ、ビジネスボイトレ、話し方レッスンなら!Five’E Besiness voice coach & Vocal training School


7CD46FD2-D027-430A-9107-B700FF16078B