どんな声でも思いのままに出せるようになるたった一つの方法

LINEで送る

みなさんこんにちは\(^o^)/
東京都内渋谷区恵比寿徒歩2分のボイトレ、ビジネスボイトレ、話し方スクール
『ファイブイービジネスボイスコーチ& ボーカルトレーニングスクール』代表の浦麻紀子です!

声を出す時には、身体のありとあらゆる筋肉をコントロールしながら歌ったり話したりします。

例えば背筋、腹斜筋、丹田、ヒラメ筋、胸筋、喉頭懸垂機構、舌筋、上唇挙筋、口輪筋、眼輪筋、なとなど、細かな筋肉をコントロールして理想の声を仕上げてまいります。
筋肉というのは、一朝一夕では付きません。
普段からの意識とトレーニングにより強くしなやかな筋肉を手に入れることが出来ます。
その観点で言えば、スポーツ選手のルーティンなどはとても興味がありよくネットで調べたり本を読んだりしています!

特に、うちはイチロー元選手がめちゃ好きです!
イチロー選手は、うちの中ではもはや神です。いや人間なんですけど(笑)当たり前のことを当たり前にできる、そう意味での天才だと思っています。たくさんの感動と、たくさんの驚きと、たくさんの目標をいただきました。日本で9年、メジャーで19年。イチロー選手は日本が誇る最強のアスリートでした。

ボイトレの観点からも、イチロー選手からはたくさん学ぶことがあります。過去のブログに書いたこともなんどもあります。

まず、イチロー選手は翌日のゲームの開始時間から逆算して寝る時間や起きる時間、食事の時間などの全てのスケジュールを決めています。筋肉がしっかりと起きる時間を逆算しています。
ボイトレで言うと、朝起きた直後は声が低くないですか??声帯が下がっているのです。きちんと声を起こしてから発声や声のストレッチをしてあげると傷めずに効率よくボイストレーニング出来ます。声楽家の秋川雅史さんも実践しているようです!

イチロー選手のルーティンというのはいかにして“ノーストレスな状態”を作り出すかということのために行なわれているようです。彼はストイックなイメージを持たれがちですが実際には逆で食べたくないけど身体にいいものを食べるということなどはしないみたいです!遠征先での夜は決まったステーキハウスやイタリアン、日本食のレストランに行って好きなものを欲しいだけ食べているようです。それだけではなく、彼が9年間ずっとブランチにカレーを食べていたのは有名ですね!これはただ単に同じものを食べていたと言うわけではなく、調子をはかるためだと言っています。同じカレーでも辛く感じたり不味く感じてしまう時は体調に変化があると言うことですよね。そうやって自身の体調やメンタルを感じていたようです。これは、武井壮さんも実践してらっしゃったみたいです。自身が記録を出したときの朝起きた時間やお昼になにを食べたか、温度湿度はどのくらいだったかを知り常に最高のコンディション、モチベーションを保つことを目的にしていたようです。なので彼は調子の悪いときはほとんどないと言っています。

ボイトレでもそうですね。例えばライブでもプレゼンでも練習でも、うまくいったときに嬉しい!と思うのは当然ですが、何故うまくいったのかを考え研究することが大切ですね!たいがい、うまくいってよかった!で終わってしまいます。そうではなく、その時の自分の状態を細かくメモしておくと自然とそれに従うようになります。そうすることで、たとえスランプやうまくいかない時が来ても、どこをどう修正すれば良いかすぐに分かりますもんね!

イチロー選手の引退は本当に残念ですが、これからの人生、またたくさん楽しんでいただきたいですね!

以下に、うちの大好きなイチロー選手の名言を載せておきます。
とても心に沁みるステキな、含蓄のある言葉たちだと思います。

「特別なことをするために
特別なことをするのではない、
特別なことをするために
普段どおりの当たり前のことをする。」

「進化するときっていうのは、
カタチはあんまり変わらない。
だけど、見えないところが変わっている。
それがほんとの進化じゃないですかね。」
 
「人に勝つという価値観では
野球をやっていない。」

「夢を掴むことというのは一気には出来ません。
小さなことを積み重ねることで
いつの日か信じられないような力を
出せるようになっていきます。」
 
「自分の限界を見てから、
バットを置きたい。」

「夢は近づくと目標に変わる。」

「壁というのは、
できる人にしかやってこない。
超えられる可能性がある人にしかやってこない。
だから、壁がある時は
チャンスだと思っている。」

来週から地方に出張が増えてきました!単純にいろんな方とコミュニケーションが取れることが嬉しい!うちももっともっとたくさんの方のためにいろんなことをやれる気になって来ました!!
一度の人生、楽しみながら学んでいきたいですね!!

オンラインレッスンやテキストレッスンも行なっております
http://ula-voice.com/2F08E6A0-781E-4CB8-9318-BFED69A3260E

9A92FE9A-06C0-4FFA-9130-35A88CA1DC26