ケルト音楽とハロウィン

LINEで送る

みなさんこんにちは\(^o^)/
東京都内渋谷区恵比寿駅徒歩2分のボイトレ、ビジネスボイトレ、話し方スクール
『ファイブイービジネスボイスコーチ& ボーカルトレーニングスクール』代表の浦麻紀子です!
もう10月も半ばですね!
そして、ハッピーハロウィンですね!!

ハロウィンのお菓子を生徒さんたちに渡していたのですが、渡すときにトリックオアトリート!とはしゃぎながら言ってたら先生それはもらう方が言うので逆ですねって冷静に斬られ虫を見るような目でわたくしを見ておりました!

ハロウィンのはじまりは、ケルト人の秋の収穫祭や悪魔祓いの儀式であるとされています。これとキリスト教の万聖節が結びついてハロウィンとなりました。
ケルト音楽で有名なのはエンヤさんですね!
とても心が柔らかくなる独特のサウンドで感動します。心を揺さぶられた方も多いのではないでしょうか!
ケルト音楽の特徴として、皆さんもお馴染みの楽器「バグパイプ」や「ティンホイッスル」「フィドル」ですね!
セリーヌディオンさんの代表曲でもあり映画タイタニックのテーマ曲「my heart will go on」のイントロで流れる縦笛のような音色はティンホイッスルです!かっこいいですよね!

そして余談ですがケルト圏はブリテン諸島のアイルランド、スコットランド、マン島、ウェールズ、コーンウォールと、海を挟んでフランスのブルターニュと合計6の地域です。

話は戻りますが昔はそんなにハロウィンだからってパーティーしたりしてませんでしたよね?!ハロウィンを楽しむようになったのは近年のことですね!
ただ今年は新型コロナの影響もありハロウィン当日がどんな街並みになるかは予測不能です。
はっちゃけすぎて警察沙汰になったりする事件もありましたがほどほどに楽しく皆んなで楽しめる日が早くくることを切に願います。

日本でハロウィンが流行ったのはいろんな見方があると思いますが、東京ディズニーリゾートやユニバーサルスタジオジャパンなどのテーマパークが、ハロウィンイベントを行なうようになって認知度が高くなったり、FacebookやTwitterなどのSNSが主流となって世界の情報や特に親密でも無い人とでも気軽にお話できるような環境ですよね!それに写真をアップすることも増えたと思います。特にファッション関係!元々日本はコスプレ文化、アニメ文化を持ち合せているので仮装を楽しんでいますね。
宗教的な意味合いはあまり考えず単なるイベントとして楽しむ傾向にありますね!それでいいとも思います!お菓子会社の戦略だとかありますけど笑人と交流を持って楽しめる日があるということは素晴らしいですよね!たど街中で叫んだりするのはやめましょうね横にいてビックリしたことがあります笑
コスプレやアニメ文化が元々強いのでアニソンをちゃんと歌いたい!という子もたくさんいます。ボイトレでもアニソンをトレーニングしているのは若い子だけでなく幅広い年代の方々だったり、特に若い子はボーカロイドの曲を練習したいと言ってきます。
実際に人間が生の声で歌っているのを肌で感じるのが一番いいなーとは思いますが時代の流れというやつでしょうね!
何んせよいろんな事に興味を持ったりそれを実践したりすることは経験につながりますよね!
経験がないと失敗すら機会すらなく、失敗がないと成功することには程遠いですしね!

新しい文化、ケルトミュージックやハロウィンの仮装、アニソンなどなど、
いろんなことを肌で感じて楽しさや喜びをたくさん感じながら過ごしたいものです\(^o^)/

オンラインレッスンやテキストレッスンも行なっております

新型コロナの自粛中でも!ネット環境が整っておられない方でも!テキストレッスン、オンラインレッスンはじめました!!詳しくは下記をご覧ください。東京都内 恵比寿駅徒歩2分の個人ボイトレ、ビジネスボイトレ、話し方レッスンなら!Five’E Besiness voice coach & Vocal training School



95033E74-42AF-41A4-984D-42792575DF8E