みなさんこんにちは\(^o^)/
東京都内渋谷区恵比寿駅徒歩2分のボイトレ、ビジネスボイトレ、話し方スクール
『ファイブイービジネスボイスコーチ&ボーカルトレーニングスクール』代表の浦麻紀子です!
「1日1個のりんごは医者いらず」
元気に楽しく歌って喋っておりますでしょうか\(^o^)/
朝晩が冷え込んでまいりました!この時期が一番体調不良を起こしやすいですね。どっぷり寒くなる前は油断しやすかったり体温調整が難しかったりしますよね!
ですので、自分は季節の変わり目には体に良く美味しいものを普段より多く食べるようにしています!まあいつもようさん食べますけど笑
身体の中から健康でありたいですしね!
最近は生徒さんからリンゴを頂いてたくさんリンゴを食べています!
旬のものはほんまに美味しいですね!
「1日1個のりんごは医者いらず」
「An apple a day keeps the doctor away」
この言葉をご存知でしょうか!
この言葉はイギリスで生まれたことわざだとされていますが、それほどりんごには健康をサポートする栄養成分が豊富に含まれてるということですね!
りんごポリフェノールは沢山の成分で構成されていますが、その中のプロシアニジンという成分は60%を占めているようです!タンニンとも呼ばれ、余分な活性酸素を取り除く力が強くあり、劣化を遅らせる働きをします。抗酸化作用というやつですね!内臓脂肪を減らすとも言われています。
りんごポリフェノールの一種ケルセチンという成分も体調管理にはとても良いようです!インフルエンザ予防に効果があるとサウスカロライナ大学の研究チームが発表しているくらいです!
りんごの皮には血管に良い働きが期待できるタンニンや、整腸作用のある食物繊維の一種ペクチンも多く含まれています。
王林はペクチンが多い品種ということもわかってきたようです!
ですので本来は皮ごと食べるのが良いみたいですね!うちは丸かじりしてます笑
りんごは加熱することでペクチンの抗酸化力が9倍になるという研究結果があるようです!
さっそくリンゴのケーキとリンゴジャムを作りました!簡単で美味しいです!!
季節の変わり目、秋から冬にかけては体調を崩しやすく、インフルエンザや新型コロナ、風邪など、ウイルスが蔓延する季節にもなりますので、皆さまご自愛くださいませ!
美味しいものを沢山食べて、いつも元気に健康に楽しく歌って喋りたいですよね\(^o^)/
オンラインレッスンやテキストレッスンも行なっております。