「一曲通して」の練習は上手くならない

LINEで送る

みなさんこんにちは\(^o^)/
東京都内渋谷区恵比寿駅徒歩2分のボイトレ、ビジネスボイトレ、話し方スクール
『ファイブイービジネスボイスコーチ&ボーカルトレーニングスクール』代表の浦麻紀子です!

段々と冬の足音が大きくなってまいりました!朝晩は特に冷えてきましたね。
寒くなると体の筋肉も縮こまりますね、、
毎日笑って毎日しっかりと体を動かして筋肉が固まらないようにしておきたいですね!うちも頑張ります!
そして、腹式呼吸は全身運動になりますので是非お試しくださいね!特に下腹部周りの筋肉(声を出す時に重要な筋肉)を動かすと一瞬で汗だくになります笑
生徒さんたちもこのトレーニングをするとさっきまで寒かった身体が一瞬にして暖まるを超えて暑くなって血の巡りが良くなると言ってくださいます!
しかし、体の筋肉よりも顔の筋肉が固まりやすいのも冬の時期特有ですね。
顔はどうしても一日中外気に晒されるので(服を着たりして調整できない)、今はマスクで下半分は隠れますが上もとても重要な筋肉が集まっています。

顔の筋肉が固まると自然と口先の開き、口の奥の開きが浅くなり声がぺったんこになりやすいですね!
と、顔の筋肉のことはまた今度詳しくご説明いたしますが、

風船を膨らませるときは結構お腹の力を使うのでおすすめです!!
そして、歌の練習や話し方の練習にも通じますので是非とも!

この歌を上手くうたいたい!
感情をしっかりのせたい!
人の心に響く話し方をしたい!

そう思うことありますよね!

でも、闇雲に練習していませんか??

ただ単に時間を増やすより、
効率良く練習したいですね!!

そのためには、まず、
フレーズ単位で練習しましょう!

たとえばカラオケなどで練習する時に、
一曲通して練習している人もいます。
が、曲を通して歌ってしまうと
「今日はサビが上手く歌えたなーだけどどうやって声を出してたか思い出せない」
ということも!

ワンフレーズだけひたすら練習してみましょう!サビでもいいですし、Aメロの冒頭でもいいと思います!

そして、いろんな声でいろんな出し方をしてみましょう。
これはハマるな!とか、これは違うな、、とか、何となく自分が歌いたいようなフレージングが生まれてくると思います!

細部を意識して練習した上で、全体的なダイナミクスや息の使い方、曲の構成をしっかり考えてフレーズを作っていきましょう!

その上で一曲通せる体力をつけたり筋肉の使い方を覚えてゆきましょう!

ポイントを絞ることで
「何となく」
から
「確実に」
を目指してみるのもいいですね!

オンラインレッスンやテキストレッスン、弾き語りレッスンも行なっております

新型コロナの自粛中でも!ネット環境が整っておられない方でも!テキストレッスン、オンラインレッスンはじめました!!詳しくは下記をご覧ください。東京都内 恵比寿駅徒歩2分の個人ボイトレ、ビジネスボイトレ、話し方レッスンなら!Five’E Besiness voice coach & Vocal training School


7B216CA6-B508-4E50-9C25-DFAA9D2FFFC0