みなさんこんにちは\(^o^)/
東京都内渋谷区恵比寿駅徒歩2分のボイトレ、ビジネスボイトレ、話し方スクール
『ファイブイービジネスボイスコーチ&ボーカルトレーニングスクール』代表の浦麻紀子です!
あけましておめでとうございます!
本年もよろしくお願い申し上げます!
昨年は新型コロナの影響で世界中が難儀な一年でしたね。
まだまだ油断できませんが、気持ちも新たに新しい一年を笑顔と健康で過ごしたいものでんな!
そして本年一発目のお仕事は演奏のお仕事でした!
いつもとっても楽しいですし、生音を合わせるのは本当に気持ちが良いですね!
バンドアンサンブルでの演奏はとっても楽しいです!鍵盤と、他の音との融合、そしてコーラスが入って一気に厚みも増して!やっぱり生演奏は最高です!!
実際の現場ではリハはもちろん本番を想定して何度もゲネプロするのですが、本番は人が入るのでやはり温度は変わります。温度が変わると音の速度などがリハーサルとは異なりますのでリハーサルの時いかに盤石であっても臨機応変な対応が必要になります。
これは話し方でもそうですね。プレゼンやセミナーなど、人前で話す時もリハーサルとは異なる空気になり緊張しやすくなってしまいます。
どれだけ用意周到に段取りしていても
イレギュラーなことって起こりますよね。
そんな時はまず冷静になるのが一番ですね!
ただ、そんな時に冷静になれるのなら苦労しない!ですよね、、
そして、焦ったり緊張すると息が浅くなりがちです。
息が浅くなるというのは腹式呼吸でなくなるということです。
腹式呼吸は肺の下まで空気を入れて肺の下にある横隔膜を動かす呼吸です。
呼吸が浅いと肺の上部で呼吸するので一度に取り入れる息の量も少なくストロークが早くなり、また肺の下部までしっかり行き届かないので横隔膜が動かない状態です。
そんな時は!
緊急事態の時ほど『姿勢良く!』です!
姿勢が悪いと(猫背)本来なら呼吸の時に膨らむ肺が膨らみづらくなるので、
しっかりとした呼吸をする時は、慣れるまでは姿勢から意識してみましょう!
姿勢チェック
壁に沿って立ちます。
かかと、お尻、肩甲骨を壁にくっつけてください。
いつもより胸を張った感じになりませんか??
しっかり胸を開きましょう!
そして肋骨や肺のにしっかりと動かせるだけのスペース確保です!
胸を開くだけで背筋や腰回りの筋肉も動きますし肩に力が入りづらくなり良いことづくしです!
お正月に食べすぎてしまったという方も(主に自分のことやん!笑)筋肉をしっかり使って生活するだけでも基礎代謝が上がりカロリーを消費しやすくなりますね!
ボイトレにおいても、まず姿勢を正していただきます。
慣れると辛くもなんともないですし
はっきり言って見た目が全然変わります!!
リモートワークが多かったりオンラインで人と話すことも増えましたので、より見た目、特に姿勢は注目されやすいですね。
話し方のトレーニングやプレゼンされる方、
ライブで歌う時、
人に見られるという時は
緊張しやすいのでなおさら姿勢を保ちましょう!
オンラインレッスンや弾き語りレッスン、話し方、滑舌レッスンも行なっております