ボイストレーナーがが解説!小池百合子さんの声の出し方話し方

LINEで送る

みなさんこんにちは\(^o^)/
東京都内渋谷区恵比寿徒歩2分のボイトレ、ビジネスボイトレ、話し方スクール
『ファイブイービジネスボイスコーチ&ボーカルトレーニングスクール』代表の浦麻紀子です!

今回は前回に引き続き今メディアによく出られている方の話し方を解説いたします!

第二弾は「小池百合子」都知事です!
なんとも、冷静沈着なイメージがありますね。
声を荒げたり抑揚が強いということもありません。
淡々と事実を伝える印象が強いですね。
言葉が丁寧ですし分かりやすいかと思います。

話し方の観点で言えば、
「あのー」がとても多いです。言葉をつなぐためのクッション言葉だと思います。
クッション言葉は間延びさせずに簡潔に発するとより抑揚がつくかと感じます。

そして「あのー」と同じくらいの割合で、
言葉の語尾の母音を伸ばす癖があります。
例えば大袈裟にすると、
「本日、う〜、これから、あ〜、皆様に、い〜、大切な、あ〜」
という感じでしょうか。
物真似される方もここに注目されている方も多いと思います!

さらに、助詞と読点(、)がとても多いです。
例えば
「お願いしているところでございます」を、
「お願いを、しているところで、ございます」
「掲載しております」
「掲載を、して、おります」
と言った感じですね。

言葉がぶつ切り状態です。
ですので分かりやすいっちゃあ分かりやすいですが、機械的に聞こえなくもないですね。
アーティキュレーションがもっと良くなるとええなと思います。
ご本人も気づいていらっしゃるのか、フレーズをぶつ切りにしていない時は多少早口になり聞き取りづらい部分が多くなります。なのでもしかしたらそれを回避するためにゆっくりと助詞、読点を増やしているのかも知れません。知らんけど。

多少開鼻声気味ですがとても綺麗な声だと思います。鼻濁音など良いですね。さすが元ニュースキャスター!美しい発声は意識されていますね。
ただ、舌先が少し弱いのでサ行など息を使う言葉がクリアーに出ませんので、言葉の奥行きが浅くなりやすいです。
アクセントの高音部は声帯を開いて息をしっかり立てる輪状咽頭筋を使うとより抑揚がつくかなと思います。
無声音のトレーニングとか肋骨呼吸のトレーニング勧めたい(笑)

表情筋はそれほど動いてません。
下顎にかかる発声なので眼輪筋など使うと口の奥が縦に開いて子音が綺麗にのるかと思います。大きなお世話やろうけど(笑)

特にこのコロナ禍においては、皆さんもマスクをしながら会話することが多いでしょうし、表情の上部分しか見えないため目でしっかりと言葉を発するのが良いと思います。

目は口ほどにものを言う

ってやつですね!

それではまた今後も著名人をぶった斬ってまいります(笑)

オンラインレッスン、弾き語りレッスンや滑舌、話し方レッスンも行なっています

新型コロナの自粛中でも!ネット環境が整っておられない方でも!テキストレッスン、オンラインレッスンはじめました!!詳しくは下記をご覧ください。東京都内 恵比寿駅徒歩2分の個人ボイトレ、ビジネスボイトレ、話し方レッスンなら!Five’E Besiness voice coach & Vocal training School


6FBFFB0E-510F-4C2C-9840-7E42B087E1C3