お笑い芸人さん必見?!マスクで衰えたら表情筋や舌筋を鍛えられるトレーニング

LINEで送る

みなさんこんにちは\(^o^)/
東京都内恵比寿駅徒歩2分のボイトレ、ビジネスボイトレ、話し方スクール『ファイブいービジネスボイスコーチ&ボーカルトレーニングスクール』代表の浦麻紀子です!

顔芸やってますか?!(笑)
新型コロナの影響によりマスクを常時着けておられることかと思います。
マスク着けると油断しまくりませんか?(笑)
化粧をしなくなったり表情筋を使わなくなったり、、
そうです、特に最近では表情筋が衰えていらっしゃる方が多いですね。
テレビなんかを見ていても無理やり口角を上げているので眼輪筋や上唇挙筋、頬骨筋、口角挙筋などがほとんど動いていない方も多く見られます。
生徒さんでも筋肉が衰えた方は多いです。

プレゼンや会議、歌、MCや、
お友達に相談したり恋人に感情を伝えたり、
話をするということは日常の一コマですね!

人は話の内容はもちろん聞いていますが、
一番注視しているのは視覚(見た感じ)です。
その次に聴覚(声のトーンや抑揚)、最後に言語(話の内容)です。

例えば、恋人にプレゼントをもらった時に、
「ありがとう、すごく嬉しい!」
と言ったとします。

それをどのように言うかだけで、
自分の感情の伝わるスピードが変わります。

例えば、
眉毛がすごく動いてたり前歯がしっかり見えている「ありがとう、すごく嬉しい!」は「すごく驚いた!すごく嬉しい!」に聞こえます。
顔の表情(筋肉)がほとんど動かさない「ありがとう、すごく嬉しい!」は「そんなに嬉しくないけどありがとう」のような印象を与えます。

プレゼントをもらって、どれだけありがとう!という気持ちを相手にきちんと伝えられるか、それを聴覚、視覚でしっかり表すということです。
言語は同じ内容なのにスピードや伝わり方が変わってきます。

自分では自分の喜怒哀楽の顔はよく知りません。
なぜなら出かける前の身だしなみチェックとして鏡を見たりお化粧する時に鏡を見るので、大抵は澄ました顔しか見ません。
自分が大笑いしてる顔、すごく起こっている顔は見ていません。
それを一番見ているのは、友人、恋人、家族、などです。

ですので自分の感情を表した時の顔の筋肉の動きを確認することが大切だと思います!
そのためにボイトレでも表情筋のトレーニングなどがあります。

普通に生活している方が使っている表情筋は30%以下と言われています。
使っているようで実はあまり使えていないのかも知れませんね。

顔の上半分の筋肉が動き出すと、滑舌も良くなります。下顎だけで発声することが少なくなり舌をしっかりと使って発声します。

テレビなどでも、今はテロップがほとんど付きますので何を言っているか視覚でわかりますが、たとえばラジオなどは聴覚の情報だけで的確に物事を伝えますので、表情筋や滑舌筋がすこぶる動いていらっしゃる方が多いですね。

表情筋の簡単トレーニングとして、
ボールペンを上唇と鼻の間に挟んでみましょう!
そして、挟んだまま喋ります。
挟んだまま話すことができれば、次は、挟んだまま下を向いて喋ります。
ボールペンが落ちないようにしましょう!

以前笑い芸人さんとお会いすることがありましたが、話す言葉の表情が伝わりづらく、話していることは面白いのに勿体無いなと思いました。

声にも表情があるので(喉頭懸垂機構など)
マスクをつけていてもはずしても、いつもいつでも表情筋、舌筋を使って、
顔芸目指して行きましょう!!

オンラインレッスン、弾き語りレッスンや滑舌、話し方レッスンも行なっています

新型コロナの自粛中でも!ネット環境が整っておられない方でも!テキストレッスン、オンラインレッスンはじめました!!詳しくは下記をご覧ください。東京都内 恵比寿駅徒歩2分の個人ボイトレ、ビジネスボイトレ、話し方レッスンなら!Five’E Besiness voice coach & Vocal training School

ED1371FE-4380-45CB-A6CB-B84E6F9C79DB