話し方や歌の抑揚が良くなる近道は、盗んだものを使いこなせるかどうか?!

LINEで送る

みなさんこんにちは\(^o^)/
東京都内渋谷区恵比寿駅徒歩2分のボイトレ、ビジネスボイトレ、話し方スクール
『ファイブイービジネスボイスコーチ&ボーカルトレーニングスクール』代表の浦麻紀子です!

春が来ていますね!
お花見も盛大にやりたいところですが今年は辛抱ですね、、お酒が好きなのでお花見は全国公認お昼から外で酔っ払えると言う認識のイベントでしたが、無念です(笑)家でしっぽり飲みます、、

そんなことはさておき、知り合いのコンポーザーのお手伝いをしてまいりました。
作曲家さんなのですがよく仮歌のお仕事をいただいております。
うち自身が仮歌を入れることもありますが、作家さんからOKが出れば生徒さんの勉強のために生徒さんにしてもらうこともあります。

フレーズの組み立てやアプローチの仕方などを教えながら、表現力をつけてゆきます。

サウンドを構築する上で、歌だけではなくバックサウンドの一つ一つの音の積み上がりをきちんと知っておくというのが大事かなーって思います!

一つの音楽、もしくは、一つの話を構築するときに、
どうやったら伝わりやすいのか、
どうやったら感情を動かせるのか、
それを漠然と捉えるよりも
ひとつひとつを確認しながら
確実にスキルを身につける。

一歩ずつ進んでいけるといいなと思います!

急に、
めちゃくちゃ歌が上手くなる!とか自信のある話し方が出来るとかって無いですよね。
やはり学んだ分だけ身につくし、努力した分だけアウトプット出来ますよね!

ボイトレや話し方のトレーニングなども、
いろんな要素が集まって大きな『100』になるので、
漠然とした『100』ではなく、
1+1+1+1+1+1+1+1+……..
の『100』ですよね!

その1を確実に手に入れるためのトレーニングは幾つになっても大切ですし、生涯勉強ですね!

歌のレッスンはもちろん、DTMのレッスン、話し方やビジネスマナーのセミナーなど、自分はまだまだ未熟者ですので時間のある限りトレーニングしています。
自分がいろんな知識を持つことで、生徒さんたちに還元出来るので、自分の進化を怠ることは出来ません。

少しずつだけど、
確実に明日につながることをしてゆけたらいいなと思います!

特にイヤートレーニングから表現への具現化のトレーニングはめちゃくちゃお勧めです!

例えば、歌の技法はプラルトリラーやエッジ、フォール、リターンなどさまざまありますが、それを確実にできるかどうか、そしてその技法をどこで使うか、もしくは、好きなアーティストはどこで使っているのかなど、分析します。そうしてまず完全にコピーし、自分の引き出しへ入れます。

そして、そのあと他の曲などでアウトプットしてみます。曲の表情が広がり自分らしいポイントで入れることができるので感情を込めやすくなりますね!

オンラインレッスン、弾き語りレッスンや滑舌、話し方レッスンも行なっています

新型コロナの自粛中でも!ネット環境が整っておられない方でも!テキストレッスン、オンラインレッスンはじめました!!詳しくは下記をご覧ください。東京都内 恵比寿駅徒歩2分の個人ボイトレ、ビジネスボイトレ、話し方レッスンなら!Five’E Besiness voice coach & Vocal training School

50312D6A-FF04-401F-B9A7-555BE6091ADA